こんさる雑記帳

コンサルタントとして日々の仕事の中で考えたこと、二児の父として毎日の生活の中で思うことなんかを雑にまとめていこうと思います。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

変わらないことに注目する

人間に限らずあらゆる動物は種の保存のために報酬系が設計されていますが、この報酬系に関連した非常に有名な物質が快楽物質とも言われるドーパミンです。このドーパミンの分泌に関して、神経学者サポルスキー氏の実験が非常に面白いです。 猿にある作業をす…

屋外に向かう人々

本日は妻のママ友繋がりでバーベキューへ。しかし最近本当にバーベキュー流行ってますね。 しかも最近はタープ、椅子、テーブルはもちろん、炭も起こしてくれていて、こちらは焼いて食べるだけ、あとは片づけまで全部やってくれるという業者もあり、ファミリ…

ありがとうSC

今日は休みということもあり、家族全員で久しぶりにららぽーとTOKYO-BAYへ。訪問はかなり久しぶりだったのですが、思ったよりもまだお客さんがたくさんいて驚きました。 ショッピングセンターはあまりに数が出来すぎた結果シェアを食い合い、その上主要テナ…

結婚に関する残酷な事実

最近、仲の良い友人(女性)に結婚したいから良い人を紹介して欲しいと言われ、ちょこちょこ紹介を試みているのですが、30代半ばの女性に対する需要の少なさを体感しています。 だいたい年齢を言った時点でNGになるパターンが多いです。その理由は「子どもが…

信頼残高を増やそう

クライアントでも上司でも、自分が請け側として仕事を進める場合に、常に意識しているのが相手から自分が今どの程度信頼されているかという点です。「信頼残高」と私は呼んでいます。 信頼残高は相手の期待値とこちらの振る舞い/アウトプットの差分です。相…

アパレルってやっぱオワコンだよね、という話

フォーエバー21が日本市場からの撤退を発表しました。 www.fashionsnap.com フォーエバー21の場合、背景に本体の経営難があるとの話ですが、いわゆるファストファッション系のブランドの撤退はこれ以外にもオールドネイビーやトップショップ、アメリカンアパ…

新幹線のB席に納得がいかない

新幹線に乗るたびに思うのですが、A~E列のどこに座るかに関わらず価格が同じことに本当に納得が行きません。 A/Eは車窓・電源及び最もプライバシーが守られるという付加価値がある一方で、トイレ等に行く際に通路側の人に通してもらわなければならないとい…

創造性におけるAIの活用可能性

昨日触れた通り、これまでプロダクトアウトが中心だった領域においてもマーケットイン的な思想が必要になってくることは確実だろうと思います。 maple-sunflower.hatenablog.com 一方でマーケットインの思想が行き過ぎてしまっても良いことではないと個人的…

マーケットイン型創作活動

以前までは夜に時間がある時はテレビで録画していた番組を観ていたりしたのですが、最近ではネットフリックスやアマゾンプライムの時間が増えてきました。 テレビよりコンテンツが単純に面白い点、面白いコンテンツに出会いやすい点(レコメンド)がその理由…

日本におけるラグビー人口

ラグビーワールドカップ、盛り上がってますね。 つい先日終了しましたが、日曜ドラマ「ノーサイド」はこのラグビーワールドカップを明らかに意識したタイミングで放映されたものですし、なんと今日は日本代表以外の2試合が日テレ系でゴールデンタイムに放映…

サブスクリプションサービスの本質

サブスクリプションサービス全盛ですね。猫も杓子もサブスク。ただその本質をちゃんと理解していない人も多い気がします。 そもそもサブスクリプションって何? 本来は雑誌の定期購読を指す英語だったわけですが、現在では「物を買い取るのではなく利用する権…

毎日アウトプットし続けるコツ

必ず1,000字程度をブログを書くと決めてから、今のところプライベートな旅先も含めて毎日書き続けられていますが、毎日アウトプットをし続けるというのはやはり難しいものだというのを強く感じます。 その理由は下記2つです。 とにかく面倒 拙い文章でも1,00…

コンサルの価値

よく言われる議論ではありますが、コンサルの価値が相対的に低下しているという事実に直面する場面が増えてきたように感じます。 もちろん個々人のスキルの問題というのは多分にあるのですが、時代背景や大きなマクロトレンドによる部分が大きいのもまた事実…

誰と時間を過ごすべきか?

"You're the average of the five people spend the most time with" あなたは最も時間を過ごしている5名の知人の平均である "Show me your friends and I'll show you your future" あなたの友人を見せてごらん、あなたの未来を言い当ててあげよう どこかで…

組織をダメにする方法

Simple Sabotage Field Manual をご存知でしょうか。第二次世界大戦時にアメリカ諜報部門でありCIAの前身Office of Strategic Servicesが作成したとされる資料です。 下記、CIAのサイト内PDFへのリンク(今回の記事はP28以降に触れています) https://www.ci…

客に努力をさせてはいけない

今回のNew Acoustic Campは久々に参加したフェスであったこともあり知らないアーティストがたくさんいたため、逆にライブを盛り上げることの巧稚を感じることが出来ました。 もちろん国民誰もが知るような曲を持つアーティストであれば、セットリストの前半…

New Acoustic Camp

今日は朝からNew Acoustic Campに参戦してきました。子供が出来て以来、初のフェス参加なので6年ぶりくらいでしょうか。 New Acoustic Campには初めての参加だったのですが、なかなか素晴らしかったです。 フジロックやサマーソニック、ROCK IN JAPANなどと…

水上温泉に来ています

明日からのニューアコhttp://newacousticcamp.comに家族で参戦するため、今日はお休みを頂いて群馬県は水上温泉に来ています。 水上と言えば、温泉に加えラフティングやキャニオニング、バンジージャンプなどアウトドアアクティビティのメッカであり、また名…

yahooによるzozo買収について

今朝は激震でしたね。Yahooによるzozoの買収とそれに伴う前澤氏の退任。発行済株式数の50.1%を上限(下限は33.4%)に買い付けて子会社化を目指すとのことですが、買い付け価格2,620円。約1年前は5,000円手前まで行っていたことを考えると買い付け価格も寂し…

サッカーの進化とビジネス

昨日は日本代表戦だったんですね。残念ながら見れませんでしたが、結果としては勝利ということで何よりです。 さて、代表戦の解説は専門家にお任せする(そもそも観てないし)としてサッカーにおける進化について少し考えてみます。 サッカーで起きているマ…

コンサルとして必要なスキル

コンサルとして必要なスキルというと真っ先にロジカルシンキングが浮かぶのではないでしょうか。実際コンサル=ロジカルモンスターというイメージで捉える人も少なくないと思います。事実、ロジックが弱い人はこの業界で苦労することも多いです。 一方でロジ…

PESTと5FORCE

コンサルという仕事柄、フレームワークというものに人より多めに触れている自覚はありますが、戦略ないし企業評価という点においてはやはりPEST、5Fが最重要です(なおこの順で重要です)。 というのもその市場が成長するか否かが企業の業績に及ぼす影響とし…

チームラボボーダレスに行ってきました

今日は1年ちょっとぶりにお台場のチームラボ ボーダレスへ。 昨年はオープンしてすぐだった事もあり、それなりに混雑を覚悟して行った記憶がありましたが、もう1年以上経ったのでそんなに混んでないだろうとタカを括っていたら入場口では30分待ちのアナウン…

FREE再考

名著「FREE」が発売されてもう10年も経つんですね…。 https://www.amazon.co.jp/フリー-〈無料〉からお金を生みだす新戦略-クリス・アンダーソン/dp/4140814047 10年前の書籍ですが、改めて素晴らしい書籍の一つだと思います。 「ビット(情報)はFREE(無料…

大企業はオワコンか?

最近インフルエンサーを中心に大企業はオワコンだ、脱社畜だ、自分をブランド化してフリーで食べていくのがこれからの働き方だ、まだ東京で疲弊してるの?みたいな話が飛び交っています。 が、はっきり言って生存者バイアス掛かりまくった一部の人間のポジシ…

メディアの店舗化、店舗のメディア化

経済産業省に拠れば日本のBtoCのEC化率は6.22%まで上がってきています。 当たり前ですが右肩上がり。日本全国でこの数字ですから、若年層に限ってみれば20-30%くらい行っててもおかしくなさそうな水準です。当然ですが、まだまだ伸びていくでしょう。 経済産…

日本の広告費

問題です。 日本の広告費は増加しているでしょうか? それとも減少しているでしょうか? 少し考えてみてください。 はい、正解は「増加している」です。 広告不況だとか広告代理店はオワコンだとかいう情報を鵜呑みにしていて、意外に思われる方も少なくない…

キャッシュレス店舗って実際どうよ?

昨日はミニストップのセルフレジの事例について触れました。 セルフレジは普及するか? - こんさる雑記帳 強いユーザーインセンティブが作れない現状では使わざるを得ない状況を作るのが1つの最適解であることは理解しますが、類似ケースである「飲食店にお…

セルフレジは普及するか?

本日の日経新聞にこんな記事が。 www.nikkei.com セルフ(無人)レジがある程度うまく機能すれば、店舗にとっては人件費が下がる、ピーク時のレジ回転率が向上し機会ロスが減少し売上が上がるという明確なメリットがあり、働き手の確保の問題も軽減できる可…